北海道は全国でも自然が豊かで有名ですが、その中でも釧路は海と緑に囲まれた地域です。
そんな広大な大自然の中を家族や友人、恋人とドライブやグルメ、観光を楽しむのも良いのではないでしょうか。
又、釧路で観光名所を回るにもレンタカーがあるので移動に困る事も少ないのです。
特に釧路と言えば海の幸が豊富な事で有名なので、市街地から離れた場所に足を延ばしてみるのも良いのではないでしょうか。
釧路で有名なご当地グルメは?
ししゃもは釧路が誇る名産の一つであり、ししゃもやその他の魚介、野菜などを炉端焼きで楽しむのが観光客にオススメです。
元々炉端焼きは東北地方が発祥ですが、魚介などを炉端で焼く文化は釧路が発祥と言われております。
釧路で楽しめる炉端焼きのスタイルには2種類あり、熟練の店員が振る舞う形と自分で好きな食材を焼く形です。
前者のスタイルが人気のようで、仲の良い友人や家族とバーベキュー感覚で楽しむのは後者がおすすめです。
その他にも様々な食材が豊富なので、釧路に訪れた際は炉端焼きを体験してみるのはいかがでしょうか。
観光客に人気の海鮮丼
今では口コミサイトやグルメサイトなどで全国的に有名になりつつあるのが勝手丼と言われるものです。
勝手丼とは白米や酢飯の上に好きな海鮮を自由に乗せる丼ぶり飯の事で、釧路和商市場がライダーに振る舞ったのが発祥と言われております。
勝手丼を楽しむ為に、お惣菜屋で小から大のご飯を購入し、ご飯が入った器を持って市場内のお店を巡ります。
鮮魚店は一切れ単位で販売している為、様々な種類の魚介を楽しむ事も出来ますし、種類は少なめでボリュームを楽しむ事も出来ます。
このように、自分が食べたい魚介を自由に選べるのが勝手丼の醍醐味なのです。
豊富な魚介類
釧路を始め道東はさんまや毛ガニなど魚介類が有名ですが、初春に水揚げされるトキシラズも名産の一つです。
トキシラズとは白鮭の一種であり、市場に出回る一般的な鮭と比べ脂が乗っているのが特徴です。
又、柔らかい身も特徴的な為、観光で釧路に訪れた際は味わってみてはいかがでしょうか。
更に、さんまも釧路の名物であり、秋が旬な為毎年秋には釧路大漁どんぱくと呼ばれるイベントでは焼きさんまも振る舞われます。
釧路名物であるサンギ
釧路では昔から鶏のから揚げの事をザンギと呼ばれ、親しまれております。
鶏のから揚げがザンギと呼ばれるようになったのも釧路が発祥であり、昭和35年頃に末廣商店街が振る舞ったのが始まりと言われております。
由来は中華料理のザーギーから来ており、食べた人の運気が上がるようにと「ん」がついた事からザンギと呼ばれるようになりました。
この釧路ザンギは一般的なにんにく醤油味とは異なり、下味をつけたザンギにウスターソースやコショウなどの調味料を掛けて食べるのが有名です。
又、お店によっては自家製ソースを用意している事もあるので、釧路を訪れた際は色々なお店でザンギを味わってみてはいかがでしょうか。
グルメ観光をするなら釧路
以上のように、釧路には様々な食材や料理があり、また来たいと思うような魅力的な土地です。
又、魚介類を使った料理である炉端焼きは現地の人もおすすめする料理であり、家族や友人、カップルなど幅広い年齢層でも楽しむ事が出来るのではないでしょうか。
釧路に訪れた際は名産のししゃもやトキシラズ、旬な野菜などを炉端焼きとして体験してみる事をオススメ致します。